1番ポジション その3
続1番ポジション第三弾ですねー( ´ ▽ ` )ノ
前回までは膝、踵と気をつけました
次は……
土踏まずです(; ̄ェ ̄)
土踏まずを浮かせる…多分にこれ結構言われるワードだとは思います
何故土踏まずを浮かせるのか?
これくっついてると骨盤が前傾するんですねー
これ1つで腰を反り、お腹が抜け、背中が落ちると言う代物です。
逆にこれが解決するには?
それは身体全体で土踏まずが密着しない位置に移動する事です。
土踏まずだけ浮かせようとしても肝心の腰は前傾したままでアンディオールが効きづらい…
よって妙な力が入り動き難いと…
イメージとしてはポジションを全部裏面で作る感じです!
足なら小指側のライン
膝の裏
お尻の下
腰
胸の裏側
肩甲骨
首の後ろ
頭蓋骨の付け根…もちろん裏側です。
目安はフワフワと楽に立てる位置ですかね…
これに踵が合わさってより床を押しやすくなります
まぁ実際見ない事には理解しづらいところですが(・ω・)ノ
目に見えないところをコツコツ努力するのが土踏まずのコツです
7回の閲覧0件のコメント